押田 翠雨(読み)オシダ スイウ

20世紀日本人名事典 「押田 翠雨」の解説

押田 翠雨
オシダ スイウ

大正・昭和期の日本画家



生年
明治25(1892)年9月29日

没年
昭和60(1985)年5月21日

出生地
東京

本名
押田 清子(オシダ スガコ)

学歴〔年〕
府立第二高女(現・竹早高)〔明治44年〕卒

経歴
哲学者・井上哲次郎氏の二女で、戦前洋画、戦後日本画に転じた。昭和56年11月、89歳で「翠雨日本画展」を開いた。父哲次郎原作の明治中期の長編叙事詩「孝女白菊の歌」を高さ1.8メートル、幅5.5メートルのびょうぶ絵の大作に仕上げ、一般には歌人落合直文の作といわれていた原作が井上氏であることをこの個展で訴え話題となった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android