挙(揚)句(読み)あげく

改訂新版 世界大百科事典 「挙(揚)句」の意味・わかりやすい解説

挙(揚)句 (あげく)

連歌俳諧用語。連句一巻の最終句をいう。連句は五七五の長句と七七の短句を交互によみ続けるが,最終句は短句である。一巻の成就をよろこび,祝言の心をこめて,かるがるとよむのが通例規則により,前句から続けて春季の句になる。主客亭主はこれをよまず,一座の記録係である執筆(しゆひつ)がよんでいない場合は,これを勤める。最後の一句になって付けあぐんでは興がさめるので,前の句に少々なじまずとも,あっさり付けるのがよく,あらかじめ用意しておくこともあった。〈あげくの果て〉〈……のあげく〉の慣用句は,これから生じた。
歌仙
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android