斎藤 茂吉(読み)サイトウ モキチ

20世紀日本人名事典 「斎藤 茂吉」の解説

斎藤 茂吉
サイトウ モキチ

大正・昭和期の歌人,精神科



生年
明治15(1882)年5月14日

没年
昭和28(1953)年2月25日

出生地
山形県南村山郡金瓶村(現・上山市金瓶)

旧姓(旧名)
守谷

別名
別号=童馬山房主人,水上 守暁

学歴〔年〕
東京帝大医科大学〔明治43年〕卒

学位〔年〕
医学博士〔大正13年〕

主な受賞名〔年〕
帝国学士院賞〔昭和15年〕「柿本人麿」,読売文学賞(第1回・詩歌賞)〔昭和24年〕「ともしび」,文化勲章〔昭和26年〕,文化功労者〔昭和27年〕

経歴
中学時代から作歌を志し、東大医科入学後、伊藤左千夫を訪ね、本格的に歌を始める。医科大学卒業後は副手として精神病学を専攻し、大正6年長崎医専教授となり、11〜13年ドイツに留学。昭和2年養父の青山脳病院院長として継ぎ、20年まで務めた。一方、明治41年創刊の「アララギ」に参加し、活発な作歌、評論活動を始め、大正2年「赤光」を、5年には「短歌私鈔」を、8年には歌論集「童馬漫語」などを刊行以後幅広く活躍し、昭和9年から15年にかけて「柿本人麿」(全5巻)を刊行し、15年に帝国学士院賞を受賞。25年刊行の「ともしび」は第1回読売文学賞を受賞し、26年文化勲章を受章した。他の歌集に「あらたま」「寒雲」「白桃」「遍歴」「白き山」「ともしび」などがあり、他に多くの歌論書、随筆集「念珠集」などがある。「斎藤茂吉全集」(全56巻 第2次全36巻 岩波書店)がある。没後、斎藤茂吉文化賞、斎藤茂吉短歌文学賞が創設された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「斎藤 茂吉」の解説

斎藤 茂吉 (さいとう もきち)

生年月日:1882年5月14日
大正時代;昭和時代の歌人;医師。精神科;青山脳病院院長
1953年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android