新ロマン主義(ドイツ)(読み)しんろまんしゅぎ(英語表記)Neuromantik ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ) 「新ロマン主義(ドイツ)」の意味・わかりやすい解説

新ロマン主義(ドイツ)
しんろまんしゅぎ
Neuromantik ドイツ語

20世紀初めドイツにおこった文芸思潮。決定論的な人間把握によって限界を示した自然主義を克服する努力は、世紀末が近づくにつれていろいろな形で試みられ、自然主義の首唱者だったハウプトマン自身もいわゆる新ロマン主義への転向を遂げた。

 この名称は反合理主義、象徴主義のなかのロマン派の伝統を新しく生かす志向に由来するが、超日常的な対象を探り、中世への憧憬(しょうけい)を吐露するという純粋にロマン派的な行き方は決定的な推進力とはならず、ヘッセフッフ長編など個々に優れた成果はみられるが、副次的な潮流にとどまった。

 むしろ新ロマン主義は、「神の死」を説いたニーチェの文明批判を背景に、主動的な心情復権を目ざす、世紀の転換期の文学の主たる傾向という広い意味に解されており、自然主義以後のドイツ文学の大勢を反映するものといえるが、そこにあまりに雑多な傾向が包括されていることは否めない。陶酔的な詩境のデーメルを先駆として、初期のホフマンスタールや、ゲオルゲリルケの両巨峰に至る叙情詩人の輩出がここでは特筆されよう。また、新ロマン主義を美術におけるユーゲント様式と並行関係にあるものとみる解釈もある。

高辻知義

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android