日吉(愛媛県)(読み)ひよし

日本大百科全書(ニッポニカ) 「日吉(愛媛県)」の意味・わかりやすい解説

日吉(愛媛県)
ひよし

愛媛県南部、北宇和郡にあった旧村名(日吉村(ひよしむら))。現在は鬼北町(きほくちょう)の北東部を占める一地域。2005年(平成17)広見(ひろみ)町と合併、鬼北町となる。旧村域は、広見川の上流域に位置する山間地帯で、南東を高知県の北幡(ほくばん)地方と接する。国道197号、320号が通じる。日吉の名は日吉権現(ごんげん)社に由来する。近世宇和島藩から支藩吉田藩に割譲され、大山奥とよばれる僻地(へきち)であったが、土佐(高知県)とは峠越えの道があった。焼畑が多かったが、現在ではスギヒノキの生産やクリの栽培が多い。節安(せっつやす)は集落移転で1973年(昭和48)以降廃村となった。

[横山昭市]

『『日吉村誌』(1968・日吉村)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android