日夏 耿之介(読み)ヒナツ コウノスケ

20世紀日本人名事典 「日夏 耿之介」の解説

日夏 耿之介
ヒナツ コウノスケ

大正・昭和期の詩人,英文学者



生年
明治23(1890)年2月22日

没年
昭和46(1971)年6月13日

出生地
長野県下伊那郡飯田町(現・飯田市)

本名
樋口 圀登

別名
別号=黄眠,溝五位

学歴〔年〕
早稲田大学英文科〔大正3年〕卒

学位〔年〕
文学博士〔昭和14年〕

主な受賞名〔年〕
読売文学賞(文学研究賞・第1回)〔昭和24年〕「改定増補明治大正詩史」,日本芸術院賞(文芸部門・第8回)〔昭和27年〕「明治浪曼文学史」「日夏耿之介全詩集」,飯田市名誉市民〔昭和28年〕

経歴
早大在学中の大正元年、西條八十らと「聖杯」を創刊詩作を発表し、6年「転身の頌」を刊行。9年「ワイルド詩集」を翻訳し、10年「黒衣聖母」を刊行。11年早大文学部講師に就任。昭和14年「美の司祭」で文学博士となる。その間「大鴉」「海表集」「院曲サロメ」などを翻訳刊行する。象徴詩人として活躍する一方、翻訳、評論と幅が広く、15年頃から研究評論の仕事が多くなり、16年「輓近三代文学品題」を、19年「鷗外文学」などを刊行する一方、「英吉利浪曼象徴詩風」なども刊行。24年「改訂増補明治大正詩史」で読売文学賞を、27年「明治浪曼文学史」「日夏耿之介全詩集」で芸術院賞を受賞したほか、三好達治らと共同監修の「日本現代詩大系」で毎日出版文化賞を受賞している。27年から36年まで、青山学院大学教授。28年には第1回の飯田市名誉市民に選ばれ、31年より飯田市に居住。幅広い活躍で、著書も数多く、「日夏耿之介全集」(全8巻 河出書房新社)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「日夏 耿之介」の解説

日夏 耿之介 (ひなつ こうのすけ)

生年月日:1890年2月22日
大正時代;昭和時代の詩人;英文学者
1971年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android