日本中央競馬会(読み)にっぽんちゅうおうけいばかい

精選版 日本国語大辞典 「日本中央競馬会」の意味・読み・例文・類語

にっぽん‐ちゅうおうけいばかい ‥チュウアウケイバクヮイ【日本中央競馬会】

競馬の健全な発達を図り、馬の改良増進その他畜産の振興を目的とする全額政府出資の特殊法人中央競馬の開催、調教師騎手免許競走馬育成などの事業を行なう。昭和二九年(一九五四発足。JRA。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「日本中央競馬会」の意味・読み・例文・類語

にほん‐ちゅうおうけいばかい〔‐チユウアウケイバクワイ〕【日本中央競馬会】

中央競馬を運営する特殊法人。昭和29年(1954)全額国庫出資で設立農林水産省の監督下に置かれ、全国10か所の競馬場で競馬を開催する。JRA(Japan Racing Association)。→地方競馬全国協会

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「日本中央競馬会」の意味・わかりやすい解説

日本中央競馬会 (にほんちゅうおうけいばかい)

〈日本中央競馬会法〉に基づき1954年9月に設立された中央競馬の施行機関。1861年日本最初の洋式競馬が行われて以来,各競馬クラブ,日本競馬会,そして戦後の農林省による国営競馬という施行者変遷の遺産を受け継いでいる。資本金は全額国庫出資で公社に準ずる公共性の強い特殊法人。政府(主務官庁は農林水産省)の厳正な監督を受けて競馬を運営している。中央競馬は札幌函館,福島,新潟,中山,東京,中京,京都,阪神,小倉の10競馬場で,原則として土曜,日曜,祝日に開催される。理事長の諮問機関として運営審議会が設置され,馬主,生産者,調教師,騎手,学識経験者から農林水産大臣が任命する20名の委員によって運営に関する重要事項が審議される。法律により,競馬会は毎年売上げの1割と剰余金の1/2を国庫に納付,政府はこのうち畜産業の振興に3/4,社会福祉事業の振興に1/4を充てることになっている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「日本中央競馬会」の意味・わかりやすい解説

日本中央競馬会【にほんちゅうおうけいばかい】

中央競馬の開催,運営にあたる政府出資の特殊法人。JRA。農林水産省監督下にある。1948年〈競馬法〉が定められ,国営競馬と地方競馬に分かれたが,1954年,国営は民間団体に移譲されることになり,〈日本中央競馬会法〉に基づき本法人が設立された。中央競馬は東京(府中),京都(淀),中山,阪神(仁川),小倉,中京(名古屋),札幌,函館,福島,新潟の10競馬場で原則として土,日,祝日に開催される。JRAの馬券売上高は1990年代には年間3兆円を超え,世界一といわれる。→競馬
→関連項目有馬頼寧武豊美浦[村]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「日本中央競馬会」の意味・わかりやすい解説

日本中央競馬会
にっぽんちゅうおうけいばかい

日本中央競馬会法に基づき1954年(昭和29)9月に設立された特殊法人。英語表記はJapan Racing Association。略称JRA。1862年(文久2)の日本最初の洋式競馬から、その後の各競馬クラブ、日本競馬会、国営に至るまでの歴史的遺産を受け継いだ日本における最高の権威ある競馬機関である。資本金は全額国庫出資で、公共性の強い特殊法人である。理事長、監事は農林水産大臣が任命し、副理事長、常務理事および理事は、農林水産大臣が同じく任命する経営委員会の同意を得て、理事長が任命する。経営委員会は、日本中央競馬会の経営の基本方針等業務運営の重要事項の決定や、予算・事業計画等の議決を行う。このほかに、理事長の諮問機関として運営審議会および公正審査会議(公正審査委員により構成)が設置され、適正な業務執行を図る仕組みを整備している。日本中央競馬会は毎年、売上げの10%と剰余金の50%を国庫に納付するが、これは畜産事業と社会福祉事業の振興にあてられる。なお売上げの約75%は馬券の払戻金に、約15%は競馬賞金などの競馬運営費にあてられる。

[大島輝久・日本中央競馬会]

『日本中央競馬会50年史編集委員会編『日本中央競馬会50年史』(2005・日本中央競馬会)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「日本中央競馬会」の意味・わかりやすい解説

日本中央競馬会
にっぽんちゅうおうけいばかい

JRA(The Japan Racing Association)ともいう。日本中央競馬会法に基づいて 1954年に設立された政府全額出資の特殊法人。農林水産大臣の監督により,いわゆる中央競馬の施行を主要任務とするが,そのために関係規程類の制定と改廃,馬主とその服色および馬の登録,調教師騎手の免許などの業務を行うほか,騎手の養成,抽選馬の育成や乗馬の普及などの任にあたっている。東京に本部をおき,各地の競馬場で競馬を開催している。 91年の実施レース数は 3389レース。また付属機関として,馬事公苑,競走馬総合研究所をはじめいくつかの育成牧場,トレーニングセンターを所有している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の日本中央競馬会の言及

【競馬】より

…その後,国が賭事を伴う競馬を施行することの道義的問題が指摘されるなどして民営論が高まり,54年競馬施行は民間に移行されることになった。この施行団体として政府全額出資の特殊法人日本中央競馬会(初代理事長,安田伊佐衛門)が発足した。これは公社に準ずる公共性の強い団体で,農林大臣(現在の農林水産大臣)の監督下に置かれ,現在に至っている。…

※「日本中央競馬会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android