日産自動車[株](読み)にっさんじどうしゃ

百科事典マイペディア 「日産自動車[株]」の意味・わかりやすい解説

日産自動車[株]【にっさんじどうしゃ】

国内2位の自動車メーカーで,販売台数世界6位(2005年度)。1933年自動車製造として創立,翌年現社名に改称。1966年プリンス自動車工業を合併。繊維機械,宇宙航空機器なども生産する。1968年富士重工業小型乗用車,軽自動車が主力)と業務提携し,傘下(さんか)に愛知機械工業(エンジン),日産車体(小型乗用車)などの車体,部品関係諸会社をもつ。米国フォード・モーター社,ドイツのフォルクスワーゲン社と提携し,米国,英国で現地生産。しかし,1990年代に入り不況が続いたことと新車の開発に失敗したことで経営が悪化。1999年仏ルノーとの資本提携を決定して,再建に取り組み,10月には4工場の閉鎖,グループ従業員2万1000人の削減などを含む〈日産リバイバルプラン〉を発表,合理化・再建を進め,ゴーン社長のもとで2001年度末には目標を達成,過去最高の営業利益をあげた。本社東京,工場横須賀市追浜(おっぱま)ほか。2008年の世界同時不況と円高の直撃を受けて,2009年3月期は売上げ大幅減,当期純利益マイナス2337億円を計上した。2009年12月期販売台数351万台,2011年3月期は,売上高8兆7730億円,当期純利益3192億円と改善された。売上構成(%)は,自動車事業94,販売金融事業6。海外売上比率79%。
→関連項目鮎川義介ダットサン日産コンツェルン

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android