旭(山口県)(読み)あさひ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「旭(山口県)」の意味・わかりやすい解説

旭(山口県)
あさひ

山口県中央部、阿武郡(あぶぐん)にあった旧村名(旭村(そん))。現在は萩市(はぎし)の南部を占める地域。1955年(昭和30)明木(あきらぎ)村と佐々並(ささなみ)村が合併して旭村となり、2005年(平成17)旭村は萩市と合併した。阿武川支流の明木川、佐々並川流域に農山村が散在する。南は山口市に接し、国道262号が走り、JRバス路線が通じる。近世の萩―三田尻往還(はぎみたじりおうかん)は長州藩主毛利(もうり)氏の御成道(おなりみち)として整備されたもので、明木と佐々並の宿場町があった。石畳が残る往還は国指定史跡。佐々並の上長瀬一里塚は県指定史跡。

三浦 肇]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android