時代祭(読み)じだいまつり

精選版 日本国語大辞典 「時代祭」の意味・読み・例文・類語

じだい‐まつり【時代祭】

〘名〙 京都市左京区の平安神宮の私祭で、延暦一三年(七九四桓武天皇平安新京車駕を進めた日を記念して、毎年一〇月二二日に行なわれる。維新勤王隊から延暦文官参朝式まで、平安京における各時代の風俗を表わした時代行列が神幸列に先行して市中を練り歩く。平安神宮が創建された明治二八年(一八九五)に始まり、葵祭(あおいまつり)祇園祭とともに京都の三大祭の一つ。《季・秋》

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「時代祭」の意味・読み・例文・類語

じだい‐まつり【時代祭】

京都市の平安神宮祭礼桓武天皇が延暦13年(794)に平安京へ入った日を記念して毎年10月22日に行われる。平安時代から明治維新までの各時代の風俗を示す仮装行列で有名。あおい祭(賀茂の祭)・祇園祭(祇園会)と並んで、京都三大祭りの一。明治28年(1895)の開始。 秋》

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「時代祭」の意味・わかりやすい解説

時代祭
じだいまつり

京都市左京区岡崎にある平安神宮の祭礼。桓武(かんむ)天皇が平安京に遷都した日を記念して、10月22日に行われる。平安神宮は桓武天皇を祭神に(のち孝明(こうめい)天皇も合祀(ごうし))、平安奠都(てんと)1100年を記念して1895年(明治28)創建されたが、同年10月25日、その祝祭として、平安時代から明治に至る各時代の歴史的風俗を仮装行列に仕組んで神幸に供奉(ぐぶ)したのが、この行事の始めである。当初は市民によって組織された崇敬団体の「平安講社」が中心となって行われ、行列数も少なかったが、市域の拡大とともに増加して盛大となり、またその装具も研究整備されて、風俗資料としても価値ある華麗雄大な祭礼となった。現在、その行列順序は次のとおりである。まず、維新時代を代表する維新勤王隊列で、これに孝明天皇にちなんだ幕末志士列が続く。次に江戸時代の徳川城使上洛(じょうらく)列、江戸時代婦人列(和宮(かずのみや)、吉野太夫(だゆう)など)、ついで安土(あづち)桃山時代の豊公参朝列、織田公上洛列、吉野時代の楠公(なんこう)上洛列、鎌倉・室町時代の中世婦人列(大原女(おはらめ)、桂女(かつらめ)、静御前など)、鎌倉時代の城南流鏑馬(やぶさめ)列、平安時代の藤原公卿(くぎょう)参朝列、平安時代婦人列(巴(ともえ)御前、紫式部清少納言(せいしょうなごん)など)、延暦(えんりゃく)時代の武官行進列および文官参朝列、神饌(しんせん)講社列、神幸列の前を進む雅楽の伶人(れいじん)らの前列、そして御鳳輦(ほうれん)を中心とする神幸の本列が続き、弓箭(きゅうせん)組列が押さえとなる。春の賀茂(かも)神社の葵(あおい)祭、夏の八坂(やさか)神社の祇園(ぎおん)祭とあわせて京都の三大祭の一つ。

[菟田俊彦]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「時代祭」の意味・わかりやすい解説

時代祭
じだいまつり

京都府京都市左京区にある平安神宮例祭。毎年 10月22日に行なわれる。平安神宮は,1895年に延暦13(794)年の桓武天皇による長岡京から平安京への遷都 1100年を記念して,桓武天皇を祭神として創建された。1940年に孝明天皇も祭神に加え,遷都の日である 10月22日を例祭日としている。祭神である桓武天皇と孝明天皇の鳳輦(ほうれん)による神幸祭と,京都御所建礼門前の行在所(あんざいしょ)での行在所祭,神社に戻って大極殿に鳳輦を据えて祭文を奏する大極殿祭,神霊を本殿に返す還幸祭からなり,建礼門前から平安神宮に戻る行列には,厳密な時代考証を施した歴史的な装束や調度を見せる時代行列が伴う。時代行列は,京都市民が組織する平安講社による明治維新,江戸時代,安土桃山時代,室町時代,吉野時代,鎌倉時代,藤原氏時代,延暦時代の各時代の装束の行列と,京都の五つの花街が輪番で務める江戸時代,中世,平安時代の各婦人列からなり,総勢 2000人に上る。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「時代祭」の意味・わかりやすい解説

時代祭【じだいまつり】

毎年10月22日に行われる京都市平安神宮の祭。1895年に平安遷都1100年を記念して平安神宮が建てられ,同年10月遷都の日を祭日として時代祭を行ったのに始まる。この日,平安時代から明治維新に至るまでの京都の変遷を物語る各時代の風俗行列が京都御所から平安神宮まで行進する。絵巻物を見るようなはなやかな行列は京都の重要な年中行事の一つになっている。
→関連項目京都[市]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の時代祭の言及

【平安神宮】より

…例祭は4月15日。10月22日には神幸祭があり,平安時代より明治維新までの服装・風俗をまね,時代順に行列・供奉するので時代祭と称し有名である。境内の神苑は名園として名高い。…

※「時代祭」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android