月山 貞一(2代目)(読み)ガッサン サダイチ

20世紀日本人名事典 「月山 貞一(2代目)」の解説

月山 貞一(2代目)
ガッサン サダイチ

昭和・平成期の刀匠 日本美術刀剣匠会会長。



生年
明治40(1907)年11月8日

没年
平成7(1995)年4月1日

出生地
大阪府大阪市

本名
月山 昇

別名
初名=貞光,刀銘=貴照

主な受賞名〔年〕
新作名刀展正宗賞(第3回・4回・5回)〔昭和42年・43年・44年〕,紫綬褒章〔昭和48年〕,勲四等旭日小綬章〔昭和54年〕

経歴
代々刀匠を業とする家系に生まれ、9歳から手習い、13歳頃から鍛刀の道に入り、18歳で工芸展で受賞して以来、刀作りの道に本格的に取り組む。祖父貞一、父貞勝も明治・大正時代の名匠だった。大正13年上京、中央刀剣会に入会し、養成工として修業。昭和4年より伊勢神宮式年遷宮御料太刀、御神宝太刀制作を担当。18年大阪陸軍造幣廠軍刀鍛錬所責任者。41年2代目貞一を襲名。43年月山日本刀鍛練道場を開く。46年人間国宝に認定される。53年全日本刀匠会理事長。伝統的な五ケ伝の鍛法中、相州正宗、貞宗や大和手搔派の包永、山城粟田口派のほか、長船長光、一文字派などの作刀法を得意とした。著書に「日本刀に生きる」。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「月山 貞一(2代目)」の解説

月山 貞一(2代目) (がっさん さだいち)

生年月日:1907年11月8日
昭和時代;平成時代の刀匠
1995年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android