有島 生馬(読み)アリシマ イクマ

20世紀日本人名事典 「有島 生馬」の解説

有島 生馬
アリシマ イクマ

大正・昭和期の洋画家,小説家,随筆



生年
明治15(1882)年11月26日

没年
昭和49(1974)年9月15日

出生地
神奈川県横浜月岡町

本名
有島 壬生馬(アリシマ ミブマ)

別名
号=雨東生,十月亭

学歴〔年〕
東京外語伊太利語科〔明治37年〕卒

主な受賞名〔年〕
文化功労者〔昭和39年〕

経歴
東京外語卒業後、藤島武二の門に入り、明治38年から43年にかけてヨーロッパに留学。イタリアでデュラン師事、ローマ美術学校に学び、ついでパリでラファエル・コランに師事。セザンヌ回顧展をみて感動し、以後印象派風の作品を描く。帰国後、43年に創刊された「白樺」同人となり、創刊号に「羅馬にて」を発表し、2、3号に「画家ポール・セザンヌ」を発表、以後多くの小説、小品、評論、随筆を発表。また43年には滞欧作品展を開いた。大正2年創作集「蝙蝠の如く」を刊行、以後「南欧の日」「暴君へ」「死ぬほど」などを刊行。また大正3年二科会を結成、「鬼」「熊谷守一像」などを出品。昭和10年二科会を脱退、11年一水会を創立文壇画壇と幅広く活躍したが、大正期後半からは主として画業に専念した。他の著書に、エミール・ベルナールの翻訳回想のセザンヌ」、随想集「片方の心」「美術の秋」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「有島 生馬」の解説

有島 生馬 (ありしま いくま)

生年月日:1882年11月26日
大正時代;昭和時代の洋画家;小説家
1974年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android