木戸 幸一(読み)キド コウイチ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「木戸 幸一」の解説

木戸 幸一
キド コウイチ


肩書
厚相,文相,内大臣

生年月日
明治22年7月18日

出生地
東京

学歴
京都帝大法科大学政治学科〔大正4年〕卒

経歴
木戸孝允の養嗣子・孝正の子。大正4年農商務省に入省。商工省会計、文書各課長を経て、昭和5年宮内官に転じ、内大臣秘書官長兼宮内省参事官、8年宮内省宗秩寮総裁兼任。この間、大正6年侯爵を継ぎ、貴族院議員。昭和12年第1次近衛内閣の文相・厚相、14年平沼内閣の内相を歴任。15年6月内大臣に就任、昭和天皇の第一側近となり、重臣会議や後継首相の推挙に重大な発言力を持つようになる。同年第2次近衛内閣を成立させ、16年には東条英機陸相をその後継首班に推挙、内府の権限を強大なものにして政治主流に身を置いた。戦争末期には本土決戦派を抑えてポツダム宣言受諾を演出。戦後、A級戦犯として終身刑を宣告されたが、30年仮釈放、33年赦免。この間、27年に獄中から天皇退位を進言した。東京裁判に提出された日記は41年「木戸幸一日記」(全3巻)として公刊され、昭和政治史研究の基本資料となっている。

没年月日
昭和52年4月6日

家族
祖父=木戸 孝允 長男=木戸 孝澄(日本勧業角丸証券顧問) 二男=木戸 孝彦(弁護士) 三女=井上 和子(宮内庁侍従職女官長)

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

20世紀日本人名事典 「木戸 幸一」の解説

木戸 幸一
キド コウイチ

昭和期の政治家 内大臣;厚相;文相。



生年
明治22(1889)年7月18日

没年
昭和52(1977)年4月6日

出生地
東京

学歴〔年〕
京都帝大法科大学政治学科〔大正4年〕卒

経歴
木戸孝允の養嗣子・孝正の子。大正4年農商務省に入省。商工省会計、文書各課長を経て、昭和5年宮内官に転じ、内大臣秘書官長兼宮内省参事官、8年宮内省宗秩寮総裁兼任。この間、大正6年侯爵を継ぎ、貴族院議員。昭和12年第1次近衛内閣の文相・厚相、14年平沼内閣の内相を歴任。15年6月内大臣に就任、昭和天皇の第一側近となり、重臣会議や後継首相の推挙に重大な発言力を持つようになる。同年第2次近衛内閣を成立させ、16年には東条英機陸相をその後継首班に推挙、内府の権限を強大なものにして政治主流に身を置いた。戦争末期には本土決戦派を抑えてポツダム宣言受諾を導いた。戦後、A級戦犯として終身刑を宣告されたが、30年仮釈放、33年赦免。この間、27年に獄中から天皇退位を進言した。東京裁判に提出された日記は41年「木戸幸一日記」(全3巻)として公刊され、昭和政治史研究の基本資料となっている。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「木戸 幸一」の解説

木戸 幸一 (きど こういち)

生年月日:1889年7月18日
昭和時代の政治家。貴族院議員;内大臣
1977年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android