木村 彰一(読み)キムラ ショウイチ

20世紀日本人名事典 「木村 彰一」の解説

木村 彰一
キムラ ショウイチ

昭和期の言語学者 東京大学名誉教授。



生年
大正4(1915)年1月5日

没年
昭和61(1986)年1月18日

出生地
秋田県五城目町

学歴〔年〕
東京大学言語学科卒業

主な受賞名〔年〕
プーシキン・メダル(ソ連)〔昭和55年〕

経歴
北海道大学助教授を経て東大教授。昭和53年3月に退官後、60年3月まで早大文学部教授。プーシキン、ツルゲーネフの研究で知られ「エフゲニー・オネーギン」など多くの翻訳があり、55年には、わが国で初めてソ連からプーシキン・メダルを贈られた。また、日本で初めてのポーランド語辞典編集に参加した。さらにラテン語辞典の編集にも心血を注いでいた。著書に「ロシア・ソビエト文学史」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android