束(漢字)

普及版 字通 「束(漢字)」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 7画

[字音] ソク
[字訓] つかねる・たばねる・たば

[説文解字]
[甲骨文]
[金文]

[字形] 象形
束薪の形。〔説文〕六下に「るなり。口木に從ふ」とする。金文に「帛束」「絲束」「矢五束」などの語があり、一定数のものを束ねて一束とした。また束髪・束帯など、整えて結ぶことをいう。まとまることを結束といい、行動については終束という。

[訓義]
1. つかねる、たばねる、つかねたたば。
2. あつめる、あつめてむすぶ。
3. ちぢむ、せまい、しめる、つつしむ。

[古辞書の訓]
名義抄〕束 ツカヌ・ツカム・トダル 〔立〕束 ツツム・サハク・シバル・チギル・ツカヌ・トトノフ・カタム・ツカサ・ユフ

[声系]
〔説文〕に束声として(速)・など六字を収める。束声の字に、緊速の意をもつものが多い。

[熟語]
束意束躬・束錦・束束検束載・束矢・束手・束修束脩・束装・束身束紳・束薪束芻・束素束楚・束帯束帛束縛・束髪・束布束脯・束腰束聯
[下接語]
裹束・閣束・羈束・矜束・局束・窘束・結束・巻束・拘束・収束・集束・純束・装束纏束・縛束・幣束・約束・要束・絡束斂束

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android