東粟倉(読み)ひがしあわくら

日本大百科全書(ニッポニカ) 「東粟倉」の意味・わかりやすい解説

東粟倉
ひがしあわくら

岡山県北東端、英田郡(あいだぐん)にあった旧村名(東粟倉村(そん))。現在は美作市(みまさかし)の北東部を占める地域。旧東粟倉村は、2005年(平成17)勝田(かつた)、大原、美作作東(さくとう)、英田の5町と合併して市制施行、美作市となった。兵庫県に接する中国山地上にあり、兵庫県境には岡山県最高峰の後山(うしろやま)(1344メートル)をはじめ日名倉山(1047メートル)などがそびえる。吉井川水系の後山川沿いに谷底平野が開ける。後山は氷ノ山(ひょうのせん)後山那岐山(なぎさん)国定公園に属し、いまも女人禁制を守る修験道(しゅげんどう)の霊山。後山から駒(こま)の尾山山麓(さんろく)にかけては、1938年(昭和13)から開拓された野開墾と称する畑地があり、美濃早生(みのわせ)ダイコンを特産する。

[由比浜省吾]

『『東粟倉村誌』(1981・東粟倉村)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「東粟倉」の意味・わかりやすい解説

東粟倉
ひがしあわくら

岡山県北東部,美作市北東部の旧村域。中国山地にある。 2005年勝田町,大原町,美作町,作東町,英田町と合体して美作市となった。農林業が主産業で,米,アワ (粟) ,美濃早生大根,木材などを産し,養蚕,ジャージー種乳牛の飼育も行なわれる。兵庫県との県境にある後山 (1344m) は修験者道場で,奥の院は現在も女人禁制。一部は氷ノ山後山那岐山国定公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「東粟倉」の意味・わかりやすい解説

東粟倉 (ひがしあわくら)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android