東西南北(読み)とうざいなんぼく

精選版 日本国語大辞典 「東西南北」の意味・読み・例文・類語

とうざい‐なんぼく【東西南北】

〘名〙
① 東と西と南と北の方角。また、四方八方。あちらこちら。諸方
菅家文草(900頃)三・舟行五事「海中不繋舟、東西南北流」
千曲川スケッチ(1912)〈島崎藤村〉五「東西南北の四つの城門から」
② (━する) 住所が一定しないで、あちらこちらをさまよい歩くこと。四方にさすらうこと。
読本椿説弓張月(1807‐11)後「久しく東西南北(トウサイナンボク)すといへども、いまだ明主に遇(あは)ず」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「東西南北」の意味・読み・例文・類語

とうざい‐なんぼく【東西南北】

東と西と南と北。四方。また、あちらこちら。諸方。「東西南北から人が集まる」
[補説]書名別項。→東西南北

とうざいなんぼく【東西南北】[書名]

与謝野鉄幹の第1詩歌集。明治29年(1896)刊行

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「東西南北」の意味・わかりやすい解説

東西南北
とうざいなんぼく

与謝野鉄幹(よさのてっかん)の第一詩歌集。1896年(明治29)7月、明治書院刊。四六判半切の小型本。詩53編、短歌二百数十首収録。2年前に唱えた歌論「亡国の音(おん)」での丈夫(ますらお)の歌の主張を実践した形で、虎(とら)や太刀(たち)を詠み、日清(にっしん)戦争前後の時局相を壮士風の身ぶりで歌った。「語粗意浅」「軽浮」などとも評されたが、漢詩調を交えた雄壮作風は世に迎えられ、翌年刊の『天地玄黄(てんちげんこう)』とともに新派歌集の先駆をなした。

[新間進一]

『『明治文学全集51 与謝野鉄幹・与謝野晶子集』(1968・筑摩書房)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android