杵屋佐吉(4代)(読み)きねや さきち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「杵屋佐吉(4代)」の解説

杵屋佐吉(4代) きねや-さきち

1884-1945 明治-昭和時代の長唄三味線方。
明治17年9月17日生まれ。3代杵屋佐吉の孫。明治40年4代を襲名。明治座邦楽部長をつとめる。大正元年長唄芙蓉会を組織し,三弦主奏楽や芙蓉曲(長唄小曲)などを創始。三味線を改良して咸弦(電気三味線)・豪弦(大三味線)などを試作。長唄協会の創立にもつくした。昭和20年12月13日死去。62歳。東京出身。本名は武藤良二。作品に「二つ巴(どもえ)」「黒塚」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android