松伏(町)(読み)まつぶし

日本大百科全書(ニッポニカ) 「松伏(町)」の意味・わかりやすい解説

松伏(町)
まつぶし

埼玉県東部、北葛飾郡(きたかつしかぐん)にある町。1969年(昭和44)町制施行。町域は古利根川(ふるとねがわ)と江戸川に挟まれた沖積低地に広がり、中心集落は古利根川の自然堤防上にある。県道春日部(かすかべ)松伏線、越谷(こしがや)野田線などが通じる。古くから米作が行われていたが、最近は近郊農業地域として蔬菜(そさい)の栽培が盛ん。近年住宅が増加し、都市化が進んでいる。東部台地にある栄光院貝塚(縄文中・後期)は県指定史跡である。面積16.20平方キロメートル、人口2万8266(2020)。

[中山正民]

『『松伏町史資料』全16巻(1983~2000・松伏町)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android