松山 守善(読み)マツヤマ モリヨシ

20世紀日本人名事典 「松山 守善」の解説

松山 守善
マツヤマ モリヨシ

江戸時代末期〜昭和期の志士,弁護士 元・相愛社副社長。



生年
嘉永1年(1848年)

没年
昭和20(1945)年7月22日

経歴
熊本藩士の脇坂家に三男として生まれる。15歳の時に廃家だった松山家の家督を継ぎ、同家を再興獄吏を務めていた時に肥後勤王党の首領である轟武兵衛と山田信道拷問に立ち会い、その毅然たる態度に感銘を受ける。明治2年斎藤求三郎の塾に入り敬神党の一員として遇され、佐久間象山の暗殺者として知られる河上彦斎の下で働くが、彦斎が刑死すると寄りどころを失い、上京。東京で新知識に触れ、民権論者に転向。7年帰郷、同志と植木学校を設立して講師兼会計方を務める。学校が閉鎖されると15等の最下級の官吏として裁判所に仕官、かつての同志たちが起こした神風連の乱や、西南戦争にも参加せず、官吏生活を貫く。11年下野して代言人(弁護士)となり、植木学校の残党が組織した相愛社の副社長に就任。23年第1回総選挙に出馬、当選するが、無効票が出たために失格となる。政友会の政客として以後も度々出馬したが、当選できなかった。同郷井上毅元田永孚が起草した教育勅語を酷評し、80歳を過ぎてなお依頼があれば遠方まで出向いて弁護に当たるなど、反骨精神の持ち主として知られた。昭和8年「自叙伝」を著す。木下順二初期戯曲風浪」のモデル一人とされる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android