松本 金太郎(読み)マツモト キンタロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「松本 金太郎」の解説

松本 金太郎
マツモト キンタロウ


職業
能楽師(宝生流シテ方)

旧名・旧姓
中田

別名
幼名=音吉

生年月日
天保14年 9月19日

出生地
江戸(東京都)

経歴
幼くして宝生流・松本弥八郎の養子となる。明治維新の時、徳川慶喜に随行して静岡に行き辛酸をなめたが、明治17年に上京し、神田猿楽町に居を定め稽古舞台をつくる。温故会と称する素人会を催していたが、のち宝生九郎知栄も出勤する宝生流を代表する催能に発展し、今日の宝生会の母体となった。その芸風は上品で枯淡の趣を特色とした。

没年月日
大正3年 12月16日 (1914年)

家族
二男=松本 長(能楽師)

親族
甥=泉 鏡花(小説家)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android