松本 重太郎(読み)マツモト ジュウタロウ

20世紀日本人名事典 「松本 重太郎」の解説

松本 重太郎
マツモト ジュウタロウ

明治・大正期の実業家 第百三十国立銀行頭取。



生年
天保15年10月5日(1844年)

没年
大正2(1913)年6月20日

出生地
丹後国竹野郡間人村(京都府)

旧姓(旧名)
松岡

別名
幼名=亀蔵

経歴
京都や大阪の呉服商勤めを経て、独立自営を志し松本重太郎改名、輸入唐物類の仲介業を始める。明治3年大阪・心斎橋筋に洋反物・雑貨商“丹重”を開店。西南戦争の勃発した10年、軍服に用いられるラシャ(羅沙)の需要を見込み、大阪市内のラシャを一手に買い占めて成功する。11年第百三十国立銀行(大阪高麗橋)の設立に参画、取締役・支配人となり、13年頭取に就任。その後、第百三十六銀行、大阪興業銀行などを第百三十銀行に合併し、29年には明治銀行を設立、30年頭取となる。さらに阪堺鉄道(南海電鉄)などの鉄道業、大阪紡績(東洋紡績)などの紡績業や大阪麦酒(アサヒビール)など数多くの企業の創業に貢献し、五代友厚、藤田伝三郎に次ぐ関西財界の重鎮となった。37年引退。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android