松林 桂月(読み)マツバヤシ ケイゲツ

20世紀日本人名事典 「松林 桂月」の解説

松林 桂月
マツバヤシ ケイゲツ

明治〜昭和期の日本画家



生年
明治9年8月18日(1876年)

没年
昭和38(1963)年5月22日

出生地
山口県萩

本名
松林 篤

旧姓(旧名)
伊藤

主な受賞名〔年〕
文化勲章〔昭和33年〕,文化功労者〔昭和33年〕,萩市名誉市民〔昭和36年〕

経歴
明治26年上京、野口幽谷南宗画を学び、29年日本美術協会展に「菊花双鶏」を初出品して受賞。41年から文展にも出品、第5〜第8回展に連続3等賞。大正8年帝展審査員。昭和7年帝国美術院会員、12年帝国芸術院会員、19年帝室技芸員。戦後、日本美術協会理事長、日本南画院会長。代表作は「夏山浴雨」「秋山晩晴」「寒汀」「春宵花影図」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「松林 桂月」の解説

松林 桂月 (まつばやし けいげつ)

生年月日:1876年8月18日
明治時代-昭和時代の日本画家
1963年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android