柳津(岐阜県)(読み)やないづ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「柳津(岐阜県)」の意味・わかりやすい解説

柳津(岐阜県)
やないづ

岐阜県南西部、羽島郡(はしまぐん)にあった旧町名(柳津町(ちょう))。現在は岐阜市の南部にあたる一地区。旧柳津町は1956年(昭和31)柳津村佐波(さば)村を編入して町制施行。2006年(平成18)岐阜市に編入。名古屋鉄道竹鼻線が通じる。古くからの集落境川(旧、木曽(きそ)川)沿いの自然堤防上に立地し、伝統的な機業が根強く続いている。また、佐波地区の後背湿地には岐阜流通業務団地が造成され、卸売り、運輸、倉庫の3業務を中心に発展拡充しつつある。同地区にはビニルハウスによる電照栽培のイチゴ特産がある。1971年建設の岐阜天文台や、岐阜聖徳学園大学の羽島キャンパスがある。

[上島正徳]

『『柳津町史 柳津編・佐波編』(1972・柳津町)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

靡き

1 なびくこと。なびくぐあい。2 指物さしものの一。さおの先端を細く作って風にしなうようにしたもの。...

靡きの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android