桃川 如燕(2代目)(読み)モモカワ ジョエン

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「桃川 如燕(2代目)」の解説

桃川 如燕(2代目)
モモカワ ジョエン


職業
講談師 落語家

本名
斉藤 嘉吉

別名
旧芸名(落語)=昔々亭 桃太郎,前名=桃川 若燕

生年月日
慶応2年 9月26日

出生地
江戸・京橋(東京都)

経歴
初めは落語家であったが、後に3代目一龍斎貞山に入門し講談に転ずる。明治18年錦城斎一仙と名乗ったが、師の没後初代桃川如燕に師事。桃川若燕を名乗り、31年2代目如燕を襲名。「赤穂義士伝」を得意とし、一世を風靡した。二つ巴に櫛形を使ったことから〈くしがた如燕〉と呼ばれ、大正14年講談組合の副頭取、昭和2年から頭取をつとめた。

没年月日
昭和4年 9月30日 (1929年)

家族
父=麗々亭 柳橋(3代目)(落語家),兄=麗々亭 柳橋(4代目)(落語家),弟=麗々亭 柳橋(5代目)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「桃川 如燕(2代目)」の解説

桃川 如燕(2代目)
モモカワ ジョエン

江戸時代末期〜大正期の講談師,落語家



生年
慶応2年9月26日(1866年)

没年
昭和4(1929)年9月30日

出生地
江戸・京橋

本名
斎藤 嘉吉

別名
旧芸名(落語)=昔々亭 桃太郎,前名=桃川 若燕

経歴
初めは落語家であったが、後に3代目一龍斎貞山に入門し講談に転ずる。明治18年錦城斎一仙と名乗ったが、師の没後1代目桃川如燕に師事。桃川若燕を名のり、31年2代目如燕を襲名。「赤穂義士伝」を得意とし、一世を風靡した。二つ巴に櫛形を使ったことから〈くしがた如燕〉と呼ばれ、大正14年講談組合の副頭取、昭和2年から頭取を務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「桃川 如燕(2代目)」の解説

桃川 如燕(2代目) (ももかわ じょえん)

生年月日:1866年9月26日
江戸時代-大正時代の講釈師
1929年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android