桜井 欽一(読み)サクライ キンイチ

20世紀日本人名事典 「桜井 欽一」の解説

桜井 欽一
サクライ キンイチ

昭和期の鉱物学者 鳥料理店・ぼたん主人。



生年
大正1(1912)年12月11日

没年
平成5(1993)年10月6日

出生地
東京・神田

学歴〔年〕
専修大学予科〔昭和7年〕卒

学位〔年〕
理学博士〔昭和30年〕

主な受賞名〔年〕
紫綬褒章〔昭和39年〕

経歴
家業である東京・神田の鳥料理屋・ぼたんの仕事に従事するかたわら、独学で鉱物学を習得。福地信世、粟津秀幸、伊藤貞市らの指導を受ける。昭和17年東京科学博物館嘱託、19年日本学術振興会研究嘱託。23年伊藤貞市と共著で「日本鉱物誌」(第3版上巻)を刊行。鉱物の記載的研究、特に形態学の権威となる。25年横浜国立大学講師、27年自然科学博物館学芸員、33年国際鉱物連合資料保存委員会委員長を務め、のち日本学術振興会第3小委員会委員、国立科学博物館館友。昭和初年から数多くの論文を発表し、27年林瑛との共著で新鉱物・湯河原沸石の記載はその代表例。約5万点に及ぶ“桜井鉱物標本”は、個人の鉱物コレクションとしては世界有数のものである。鉱物学者への試料提供、後進の指導などを通じて学界に大きく貢献した。39年功績が認められ、51歳の若さで紫綬褒章を受章。47年桜井賞が創設された。他の著書に「桜井鉱物標本」「蟇石庵塵語」など。平成7年鉱物コレクションが遺族から国立科学博物館に寄贈された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android