梅ケ谷藤太郎(初代)(読み)うめがたに・とうたろう

朝日日本歴史人物事典 「梅ケ谷藤太郎(初代)」の解説

梅ケ谷藤太郎(初代)

没年:昭和3.6.15(1928)
生年弘化2.2.9(1845.3.16)
明治期の力士。15代横綱。筑前国(福岡県)上座郡志波村生まれ。本名小江藤太郎。文久3(1863)年大坂相撲の湊の門に入り,大関となる。明治3(1871)年上京,番付外で取らされるなど冷遇されながらも,12年大関に昇進,17年横綱に推された。同年3月の天覧相撲を化粧まわしを買い揃えることができないからと辞退したが,伊藤博文の援助により土俵入りを果たした。176cm,105kg。無類の怪力,相手にまわしを与えない堅実無比の取り口で,初土俵以来157勝14敗。58連勝(史上3位)がある。18年引退して雷を襲名,高砂浦五郎(初代)と共に協会取締に選ばれ相撲興隆に尽力。常陸山,梅ケ谷(2代)両横綱による相撲黄金期を招来,42年には当時東洋一といわれた両国国技館を建設した。梅ケ谷(2代)ほか多くの幕内力士を育て雷部屋を一代で大部屋にした。のち雷の名跡を梅ケ谷(2代)に譲り,人格も優れていたので晩年は大雷と尊敬された。

(木村庄之助28代)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「梅ケ谷藤太郎(初代)」の解説

梅ケ谷藤太郎(初代) うめがたに-とうたろう

1845-1928 明治時代の力士。
弘化(こうか)2年2月9日生まれ。明治3年大阪相撲の大関をやめ,東京にうつる。7年入幕。17年15代横綱。幕内成績116勝6敗,優勝9回。維新後の相撲の再興につとめ,引退後は両国国技館建設に尽力。昭和3年6月15日死去。84歳。筑前(ちくぜん)(福岡県)出身。本名は小江藤太郎。年寄名は雷(いかずち)権太夫。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android