梅原 末治(読み)ウメハラ スエジ

20世紀日本人名事典 「梅原 末治」の解説

梅原 末治
ウメハラ スエジ

大正・昭和期の考古学者 京都大学名誉教授。



生年
明治26(1893)年8月13日

没年
昭和58(1983)年2月19日

出生地
大阪府古市郡古市村(現・羽曳野市)

学歴〔年〕
同志社普通学校〔大正2年〕卒

学位〔年〕
文学博士(京都帝大)〔昭和14年〕

主な受賞名〔年〕
コマンドール・ドラゴン・ド・ランナン勲章(フランス)〔昭和18年〕,文化功労者〔昭和38年〕,勲二等旭日重光章〔昭和40年〕

経歴
身体虚弱のため上級学校には進学せず、京都帝国大学文学部の研究室に出入りしながら史学や考古学を学び、創設当初の考古学教室の助手となる。大正14年〜昭和4年欧州に留学。同年東方文化学院京都研究所(のちの京大人文科学研究所)研究員兼京都帝大文学部講師、8年助教授、14年考古学教室の2代目教授となり31年の退官まで考古学講座を担当した。31〜38年天理大学おやさと研究所研究員。専門は主に古墳と古銅器で、発掘した国内の遺跡は約200カ所、調査報告や論文は1100余編にもなる。英国王立人類学会、アメリカ東洋学会の名誉会員でもあった。38年文化功労者。著書に「鑑鏡の研究」「銅鐸の研究」「日本考古学論攷」「漢三国六朝紀年鏡図説」「朝鮮古文化綜鑑」(共著)「蒙古ノイン・ウラ遺物」「日本古玉器雑攷」「梅原末治考古図録集」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「梅原 末治」の解説

梅原 末治 (うめはら すえじ)

生年月日:1893年8月13日
大正時代;昭和時代の考古学者。京都大学教授
1983年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android