森山弥七郎(読み)もりやま やしちろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「森山弥七郎」の解説

森山弥七郎 もりやま-やしちろう

1573-1666 江戸時代前期の武士
天正(てんしょう)元年生まれ。陸奥(むつ)弘前(ひろさき)藩(青森県)藩士。2代藩主津軽信枚(のぶひら)につかえ,高岡(弘前)築城に際して鉄材調達に尽力寛永元年(1624)開港奉行となり,青森港を建設した。のち外ケ浜奉行,中師(ちゅうし)奉行。寛文6年2月3日死去。94歳。本姓阿保。名は信実通称はのち内蔵之助。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「森山弥七郎」の解説

森山弥七郎

没年:寛文6(1666)
生年:天正1(1573)
江戸前期の弘前(津軽)藩士。近世初頭の土木建設に能力を発揮した人物。名は内蔵助信実。父は阿保中務。弘前藩2代藩主津軽信枚に仕え,高岡(弘前)築城の鉄材入手に功あり,次いで寛永1(1624)年,青森開港奉行として,青森港を建設した。のち,外ケ浜奉行。一時浪人したが,再出仕。

(長谷川成一)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android