森田 草平(読み)モリタ ソウヘイ

20世紀日本人名事典 「森田 草平」の解説

森田 草平
モリタ ソウヘイ

明治〜昭和期の小説家,翻訳家



生年
明治14(1881)年3月19日

没年
昭和24(1949)年12月14日

出生地
岐阜県稲葉郡鷺山村(現・岐阜市鷺山)

本名
森田 米松

学歴〔年〕
東京帝大英文科〔明治39年〕

経歴
明治38年漱石の門下に入り、大学卒業後の39年天台宗中学の英語教師となる。閨秀文学講座で平塚らいてうを知り、41年塩原尾花峠へ揃って死の旅へ出るが、追っ手に見つけられ下山、新聞で報道罵倒された。この時の経験を小説「煤煙」として42年「東京朝日新聞」に連載して成功した。「煤煙」は大正2年全4冊で完結。以後、10数年間は翻訳に精力を傾けイプセンの「野鴨」、ドストエフスキーの「悪霊」「カラマゾフの兄弟」、ゴーゴリの「死せる魂」などを刊行。12年から創作に戻り、14年自伝的な長編輪廻」を完成させ、さらに「吉良家の人々」「光秀の死と秀吉」など歴史小説を発表。戦時中は昭和17年から18年にかけて「夏目漱石」全2冊を刊行。戦後、23年共産党に入党したが、実際行動はなく、24年から連載を始めた「細川ガラシヤ夫人」が絶筆となった。「森田草平選集」(全6巻 理論社)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「森田 草平」の解説

森田 草平 (もりた そうへい)

生年月日:1881年3月19日
明治時代-昭和時代の小説家;翻訳家
1949年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android