椋 鳩十(読み)ムク ハトジュウ

20世紀日本人名事典 「椋 鳩十」の解説

椋 鳩十
ムク ハトジュウ

昭和期の作家,児童文学者



生年
明治38(1905)年1月22日

没年
昭和62(1987)年12月27日

出生地
長野県下伊那郡喬木村

本名
久保田 彦穂(クボタ ヒコホ)

学歴〔年〕
法政大学国文科〔昭和5年〕卒

主な受賞名〔年〕
サンケイ児童出版文化賞(第11回)〔昭和39年〕「孤島野犬」,国際アンデルセン賞国内賞(第3回)〔昭和40年〕「孤島の野犬」,モービル児童文化賞〔昭和43年〕,赤い鳥文学賞(第1回)〔昭和46年〕「マヤ一生」「モモちゃんとあかね」,児童福祉文化賞(奨励賞)〔昭和46年・47年〕,学校図書館賞〔昭和46年〕,芸術選奨文部大臣賞(文学・評論部門 第33回)〔昭和57年〕「椋鳩十の本」「椋鳩十全集」

経歴
大学在学中、豊島与志雄師事。佐藤惣之助主宰の「詩之家」同人となり、詩集「駿馬」(大正15年)「夕の花園」(昭和2年)を刊行。5年から鹿児島に移り、教員生活をしながら山窩小説を書き、「山窩調」(8年)などを刊行。この時から椋鳩十の筆名を使用。13年頃から「少年倶楽部」に動物小説を書き、18年「動物ども」を刊行。戦後26年の短編集「片耳大鹿」で文部大臣奨励賞を受賞。その後も旺盛な創作活動をつづけ、代表作に「大空に生きる」「孤島の野犬」「マヤの一生」「モモちゃんとあかね」「ネズミ島物語」「けむり仙人」などがある。この間、22年鹿児島県立図書館長に就任し、“母と子の二十分間読書運動”を提唱、全国的な反響を呼んだ。42〜53年ぶ鹿児島女子短期大学教授もつとめた。57年「椋鳩十の本」(全25巻・補巻 理論社)「椋鳩十全集」で芸術選奨を受賞した他、赤い鳥文学賞など受賞多数。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「椋 鳩十」の解説

椋 鳩十 (むく はとじゅう)

生年月日:1905年1月22日
昭和時代の児童文学作家
1987年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android