楠瀬 熊治(読み)クスノセ クマジ

20世紀日本人名事典 「楠瀬 熊治」の解説

楠瀬 熊治
クスノセ クマジ

明治〜昭和期の海軍造兵中将 東京帝国大学名誉教授。



生年
慶応1年5月15日(1865年)

没年
昭和8(1933)年6月17日

出生地
土佐国土佐郡潮江村(高知県)

学歴〔年〕
東京帝国大学工科〔明治24年〕卒

学位〔年〕
工学博士〔明治36年〕

経歴
明治27年海軍省技師となり、火薬研究のためフランスへ留学。31年東京帝国大学講師を経て、35年教授となり、37年造兵監督官として英国へ派遣された。また、造兵廠火薬部長、下瀬火薬製造所長、海軍造兵総監・技術本部出仕、火薬廠長、艦政本部出仕などを歴任。大正10年海軍造兵中将に昇進。大学で火薬性能を研究する傍ら、海軍省で高爆薬を完成、無煙火薬の安定度試験法を確立するなど、火薬の発明・改良に大きく貢献した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android