標的型メール(読み)ヒョウテキガタメール(英語表記)Targeted Attack

デジタル大辞泉 「標的型メール」の意味・読み・例文・類語

ひょうてきがた‐メール〔ヘウテキがた‐〕【標的型メール】

機密漏洩ろうえいなどのサイバー攻撃目的として、特定企業組織個人に送りつけられる電子メール。送信元を実在の人物名や組織名にしたり、業務上関連のあるタイトル本文で偽装するなどして受信者をだまし、コンピューターウイルスを埋め込んだ添付ファイルを開かせるという手口が知られる。標的型攻撃メール。→標的型攻撃APT攻撃

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「標的型メール」の意味・わかりやすい解説

標的型メール
ひょうてきがためーる

標的型攻撃を目的としたEメール。特定の企業や組織、個人などをねらい、添付ファイルの不正なプログラムを実行させるために送りつけられる。標的型攻撃メールともよばれる。メール内容を業務上必要なものと誤認させるようにしてあるなど、人間をだます行為を介在させることから、ソーシャルエンジニアリングの一種とされる。組織や個人の機密情報を入手することや、企業や組織のネットワークシステム管理者権限を奪うことを目的として行われる。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

知恵蔵mini 「標的型メール」の解説

標的型メール

特定の企業・組織の機密情報を狙った電子メールによるサイバー攻撃。取引先企業の社員や政府機関の職員など信頼性の高い人物を装って不正プログラムを仕込んだ添付ファイルやリンクを含むメールを送り付け、これを開いた個人のパソコンウイルスを感染させることで、企業や組織から情報窃取を行うのが一般的な手口である。2005年頃より同メールによる攻撃は増加傾向にあり、12年には、無害のメールをやり取りしてから標的型メールを送り付ける「やりとり型」と呼ばれる新たな手口が警察庁によって確認されている。

(2013-3-4)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android