橋本 進吉(読み)ハシモト シンキチ

20世紀日本人名事典 「橋本 進吉」の解説

橋本 進吉
ハシモト シンキチ

大正・昭和期の国語学者 東京帝国大学教授。



生年
明治15(1882)年12月24日

没年
昭和20(1945)年1月30日

出生地
福井県敦賀郡敦賀町(現・敦賀市)

学歴〔年〕
東京帝大文科大学言語学科〔明治39年〕卒

学位〔年〕
文学博士(東京帝大)〔昭和9年〕

経歴
東京帝大助手、助教授を経て、昭和4年教授、18年定年退官。この間、9年「文禄元年天草版吉利支丹教義の研究」で文博上代特殊仮名遣い解明から上代語研究に大いに貢献した。また国語文法論に新しい体系を打ち立て、“橋本文法”といわれた。著書は「古本節用集の研究」「新文典別記」「古代国語の音韻について」「国語学概論」「文字及び仮名遣の研究」など。「橋本進吉博士著作集」(全11巻 岩波書店)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「橋本 進吉」の解説

橋本 進吉 (はしもと しんきち)

生年月日:1882年12月24日
大正時代;昭和時代の国語学者。東京帝国大学教授;文学博士
1945年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android