武蔵川 喜偉(読み)ムサシガワ ヨシヒデ

20世紀日本人名事典 「武蔵川 喜偉」の解説

武蔵川 喜偉
ムサシガワ ヨシヒデ

昭和期の力士 相撲博物館館長;元・日本相撲協会理事長;元・出羽海部屋親方。



生年
明治42(1909)年3月1日

没年
昭和62(1987)年5月30日

出生地
東京都江東区大島

出身地
石川県小松市

本名
市川 国一(イチカワ クニイチ)

別名
シコ名=出羽ノ花 国市(デワノハナ クニイチ)

経歴
出羽ノ海部屋に入り、大正14年に初土俵、前頭筆頭で昭和15年引退。年寄・武蔵川を襲名し、21年日本相撲協会の理事、43年理事長に就任。この間、簿記学校に通って協会の財政を一手に引き受ける傍ら、土俵の4本柱の廃止、月給制、親方定年制、部屋別総当たり制の実施などの改革を断行した。48年には中国公演を実施、周恩来とも会見。定年後、51年からは相撲博物館館長を務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android