毛利 柴庵(読み)モウリ サイアン

20世紀日本人名事典 「毛利 柴庵」の解説

毛利 柴庵
モウリ サイアン

明治〜昭和期の僧侶,ジャーナリスト,政治家 高山寺(真言宗)住職;和歌山県議;「牟婁新報」主筆



生年
明治4年9月28日(1871年)

没年
昭和13(1938)年12月10日

出生地
和歌山県新宮(現・新宮市)

本名
毛利 清雅(モウリ セイガ)

別名
幼名=熊二郎,筆名=田辺のマークス(タナベノマークス),別名=成石 熊二郎

学歴〔年〕
高野山大学林(現・高野山大学)〔明治28年〕卒

経歴
高野山に学び、明治28年田辺の高山寺住職となる。33年牟婁新報社創立に参加し、主筆。34年東京遊学、35年「新仏教」同人となり、杉村縦横、高嶋米峰、堺利彦、木下尚江らと知る。36年再び「牟婁新報」主筆となり、紀州における社会主義の一牙城をつくった。43年の大逆事件後は地方政客の道を歩み、田辺町議を経て、和歌山県議在職中に没した。著書に「獄中修養」「皇室紀伊」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「毛利 柴庵」の解説

毛利 柴庵
モウリ サイアン


肩書
和歌山県議,高山寺(真言宗)住職,「牟婁新報」主筆

本名
毛利 清雅(モウリ セイガ)

別名
幼名=熊二郎 筆名=田辺のマークス(タナベノマークス) 別名=成石 熊二郎

生年月日
明治4年9月28日

出生地
和歌山県新宮(現・新宮市)

学歴
高野山大学林(現・高野山大学)〔明治28年〕卒

経歴
高野山に学び、明治28年田辺の高山寺住職となる。33年牟婁新報社創立に参加し、主筆。34年東京遊学、35年「新仏教」同人となり、杉村縦横、高嶋米峰、堺利彦、木下尚江らと知る。36年再び「牟婁新報」主筆となり、紀州における社会主義の一牙城をつくった。43年の大逆事件後は地方政客の道を歩み、田辺町議を経て、和歌山県議在職中に没した。著書に「獄中の修養」「皇室と紀伊」など。

没年月日
昭和13年12月10日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android