永久歯(読み)エイキュウシ(英語表記)permanent teeth

デジタル大辞泉 「永久歯」の意味・読み・例文・類語

えいきゅう‐し〔エイキウ‐〕【永久歯】

乳歯と交代して以後生え換わらず一生使われる歯。人間では上下16本ずつ32本あり、6歳ごろから30歳ごろまでに生えそろうが、大臼歯初めから永久歯。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「永久歯」の意味・読み・例文・類語

えいきゅう‐し エイキウ‥【永久歯】

〘名〙 乳歯が抜け落ちた後に生えてくる歯。上下合わせて三二本ある。六歳頃から抜け変わる。臼歯最初から永久歯で、一生はえかわらない。置換歯。
※育児読本(1931)〈田村均〉一「まだ歯の生へない時期、乳歯の時期、乳歯が永久歯(エイキウシ)に代ってからの時期」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「永久歯」の意味・わかりやすい解説

永久歯 (えいきゅうし)
permanent teeth

乳歯に対して,これと交代して生涯にわたって機能を営む歯をいう。永久歯には,代生歯successional teethとも呼ばれるこれらの歯のほかに,その後方にはえる大臼歯も含める。大臼歯は発生学的には乳歯に属する歯で,加生歯Zuwachszähne(ドイツ語)とも呼ばれる。しかし,はえる時期が代生歯のそれに似ており,機能も生涯にわたって営まれることから永久歯に含めている。したがって,ヒトの永久歯数は代生歯20本,加生歯12本,合計32本であり,歯式ではI2/2C1/1P2/2M3/3=32,あるいはで表される(Iは切歯,Cは犬歯,Pは小臼歯,Mは大臼歯を表す記号であり,片側の上下顎歯数を示している)。永久歯の大きさは,形が乳歯とよく似た切歯や犬歯では乳歯より大きいが,形が似ていない小臼歯,ことに第2小臼歯では乳歯のほうが大きい。系統発生的にみると,永久歯は乳歯に比べて動物の進化とともに退化する傾向が強く,永久歯の欠如形態変異頻度が高い。

執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「永久歯」の意味・わかりやすい解説

永久歯
えいきゅうし
permanent tooth

乳歯と交代して,以後一生涯生え替わらない歯をいう。上下左右にそれぞれ対称的に8本ずつ,合計 32歯ある。前から奥へ向って,中切歯側切歯,犬歯,第1・第2小臼歯,第1・第2・第3大臼歯と名づけられている。このうち大臼歯は,乳歯がなかった奥に生え,発生学的には本来乳歯に属するが,生え変ることなく生涯使用する点から,永久歯として取扱われている。永久歯は乳歯より大きく,硬く,歯髄腔が狭い。切歯,犬歯はそれぞれの乳歯と形が似ているが,小臼歯は乳臼歯とかなり異なっている。萌出は6~7歳頃からまず第1大臼歯,次いで切歯,小臼歯,犬歯と年を追って生え,第2大臼歯が 12歳頃生える。第3大臼歯は智歯あるいは俗に親知らずともいい,18~24歳頃に生えてくるが,退化のため欠如している人も多い。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「永久歯」の意味・わかりやすい解説

永久歯
えいきゅうし

6歳ごろから生え始め、終生生えかわることのない歯を総称して永久歯という。乳歯が抜けたあとに生える20本の歯と、乳歯より奥に生える12本の奥歯(大臼歯(だいきゅうし))の計32本よりなる。

[矢﨑正之]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「永久歯」の意味・わかりやすい解説

永久歯【えいきゅうし】

乳歯の対語。乳歯にはえ変わって生涯その機能を営む歯。ただし,大臼歯(きゅうし)だけは乳歯の脱落前にはえる。ヒトでは上下合わせて32本あるが,現代人では第3大臼歯(智歯)のはえない人の比率が増加している。→
→関連項目乳歯

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

栄養・生化学辞典 「永久歯」の解説

永久歯

 乳歯に置き換わって生える32本の歯でその後生涯使われる.正常な場合最大32本で上下左右前から後ろへ1〜8番の番号がつけられる.8番は生えない人も多い.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の永久歯の言及

【乳歯】より

…吸収の開始は切歯で4~5歳,犬歯,臼歯は7~8歳であり,脱落時期は前者で6~8歳,後者で9歳半から11歳である。乳歯は永久歯に比べて原始的形態をとどめている。歯質の厚さは薄く,酸に対しより脱灰(カルシウムなどが溶け出ること)されやすい。…

【歯】より

…それは有胎盤類ではいくつかの要素から成り立っている。第1は,魚類から爬虫類まで続いてきた多生歯性が変わったこと,つまり,各歯の代生は一度だけで,乳歯とその代生歯である永久歯という2世代だけか,または代生が一度も起こらず,1世代だけの歯が生ずるようになったことである。2世代だけはえることを〈二生歯性〉,1世代だけはえることを〈一生歯性〉といい,それぞれの歯がどちらによるかは動物の種と歯の種類によって厳密に決まっている。…

【抜歯】より

…乳歯抜去の適応症には,次のような場合がある。すなわち,(1)歯根が吸収されて歯が動揺し十分咀嚼(そしやく)ができない場合,(2)乳歯がいつまでも残っているために後継の永久歯が萌出できない場合,(3)永久歯の萌出により乳歯根が圧排されて歯肉粘膜に褥瘡(じよくそう)(一種の炎症性硬結)をつくる場合,などである。永久歯抜去の適応症には,次のような場合がある。…

※「永久歯」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android