永井 柳太郎(読み)ナガイ リュウタロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「永井 柳太郎」の解説

永井 柳太郎
ナガイ リュウタロウ


肩書
衆院議員(翼賛政治会),逓信相

生年月日
明治14年4月16日

出生地
石川県金沢市

学歴
早稲田大学〔明治38年〕卒 オックスフォード大学

経歴
明治39年オックスフォード大学に留学。42年帰国し早大教授となり植民政策・社会政策を担当。44年雑誌「新日本」主筆となる。大正9年憲政会から衆院議員に当選し、8期つとめた。雄弁隻脚の大衆政治家として常に時流と共に歩む。昭和6年民政党幹事長、7年斎藤内閣の拓相、12年第1次近衛内閣の逓信相、14年阿部内閣の逓信相兼鉄道相などを歴任。15年脱党して東亜新秩序論者に変貌し、太平洋戦争中は大政翼賛会興亜局長、翼賛政治会常任総務、大日本教育会長などを務めた。普通選挙実現を説いて原内閣を批判した「西レーニン、東に原敬」の演説が特に有名で、「永井柳太郎氏大演説集」(大日本雄弁会編)がある。

没年月日
昭和19年12月4日

家族
長男=永井 道雄(教育学者・文相) 孫=鮫島 宗明(衆院議員)

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

20世紀日本人名事典 「永井 柳太郎」の解説

永井 柳太郎
ナガイ リュウタロウ

大正・昭和期の政治家,評論家,戯曲家 衆院議員(翼賛政治会);逓信相。



生年
明治14(1881)年4月16日

没年
昭和19(1944)年12月4日

出生地
石川県金沢市

学歴〔年〕
早稲田大学〔明治38年〕卒,オックスフォード大学

経歴
明治39年オックスフォード大学に留学。42年帰国し早大教授となり植民政策・社会政策を担当。44年雑誌「新日本」主筆となる。大正9年憲政会から衆院議員に当選し、8期つとめた。雄弁、隻脚の大衆政治家として常に時流と共に歩む。昭和6年民政党幹事長、7年斎藤内閣の拓相、12年第1次近衛内閣の逓信相、14年阿部内閣の逓信相兼鉄道相などを歴任。15年脱党して東亜新秩序論者に変貌し、太平洋戦争中は大政翼賛会興亜局長、翼賛政治会常任総務、大日本教育会長などを務めた。普通選挙実現を説いて原内閣を批判した「西レーニン、東に原敬」の演説が特に有名で、「永井柳太郎氏大演説集」(大日本雄弁会編)がある。

永井 柳太郎
ナガイ リュウタロウ

昭和期の俳優



生年
明治36(1903)年3月8日

没年
昭和61(1986)年2月28日

出身地
滋賀県栗田郡

本名
高橋 由松(タカハシ ヨシマツ)

学歴〔年〕
小学校中退

経歴
大正9年新派の伊井蓉峰門下となり、14年マキノプロに入って「奇傑鬼鹿毛」で映画初出演、捕り方役などで多数時代劇に登場した。その後、松竹東宝、新東宝を経て、昭和31年日活に転じ、翌年フリーになってからも、数多くの映画、テレビに出演した。自伝に「芸能界今昔」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「永井 柳太郎」の解説

永井 柳太郎
ナガイ リュウタロウ


職業
俳優

本名
高橋 由松(タカハシ ヨシマツ)

生年月日
明治36年 3月8日

出身地
滋賀県 栗太郡

学歴
小学校中退

経歴
大正9年新派の伊井蓉峰の門下となり、14年マキノプロに入って「奇傑鬼鹿毛」で映画初出演、捕り方役などで多数の時代劇に登場した。その後、松竹、東宝、新東宝を経て、昭和31年日活に転じ、翌年フリーになってからも、数多くの映画、テレビに出演した。自伝に「芸能界今昔」がある。

没年月日
昭和61年 2月28日 (1986年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

367日誕生日大事典 「永井 柳太郎」の解説

永井 柳太郎 (ながい りゅうたろう)

生年月日:1881年4月16日
大正時代;昭和時代の政治家。早稲田大学教授;拓務相;逓信相;鉄道相
1944年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android