江南(市)(読み)こうなん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「江南(市)」の意味・わかりやすい解説

江南(市)
こうなん

愛知県北西部、犬山扇状地上、木曽(きそ)川に臨む市。1954年(昭和29)古知野(こちの)、布袋(ほてい)、宮田の3町と草井(くさい)村が合併して市制施行。江南の江は木曽川をさす。名古屋鉄道犬山線、国道155号が通じ、木曽川を挟んで各務原(かかみがはら)市(岐阜県)との間に愛岐(あいぎ)大橋がある。

 名刹(めいさつ)曼陀羅寺(まんだらじ)は国指定の重要文化財が4件(正堂、書院、銅鐘、絹本著色浄土五祖像)あり、藤祭りで有名。郷土芸能は安良(やすら)の棒の手、今市場(いまいちば)の獅子(しし)芝居で、いずれも県指定無形民俗文化財。農業は明治・大正時代は養蚕業中心、第二次世界大戦後は都市近郊の野菜、花卉(かき)栽培へと推移。工業も絹から化繊、カーテン地などの室内装飾品織物、さらに機械工業へと変わっている。名古屋市のベッドタウン化が進み、飛保(ひぼ)には3800戸余の江南団地が建設されるなど、住宅地造成が著しい。面積30.20平方キロメートル、人口9万8255(2020)。

[伊藤郷平]

『『江南市史』8冊(1975~2001・江南市)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android