江陵(大韓民国)(読み)こうりょう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「江陵(大韓民国)」の意味・わかりやすい解説

江陵(大韓民国)
こうりょう / カンヌン

韓国(大韓民国)、江原道(こうげんどう/カンウォンド)の海岸沿い(日本海側)にある都市。面積1040.09平方キロメートル、人口22万7856(2000)。1955年、市に昇格。95年、溟州(めいしゅう)郡と統合。太白(たいはく/テペク)山脈東の嶺東(れいとう)地方の商業中心地として早くから発達した。南大川下流に比較的広い沖積平野が形成され、農耕に利用されている。近海では寒暖流が会合し、イカ、サンマスケトウダラメンタイ)などの漁業が活発である。鏡浦台(きょうほだい/キョンポデ)、海水浴場、儒者李珥(りじ)の生家である烏竹軒(うちくけん)、大関嶺スキー場などの観光地があり、とくに嶺東高速道路の開通以後は多くの観光客を集めている。

[森 聖雨]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android