河口 慧海(読み)カワグチ エカイ

20世紀日本人名事典 「河口 慧海」の解説

河口 慧海
カワグチ エカイ

明治〜昭和期の仏教学者,チベット探険家



生年
慶応2年1月12日(1866年)

没年
昭和20(1945)年2月24日

出身地
大阪府堺市

別名
幼名=定治郎,僧名=慧海仁広(エカイジンコウ)

学歴〔年〕
東京哲学館(現・東洋大学)卒

経歴
明治20年井上円了の東京哲学館に入り、宗教、哲学を学び、23年東京・本所の黄檗宗五百羅漢寺の僧となって慧海仁広の僧名を受けた。チベット語の仏教原典を入手するため30年6月神戸港を出航、インドでチベット語を学び、34年ネパールを経てチベットの首都ラサに入る。仏門に入って調査、35年文献を持って脱出、36年に帰国し、翌年「西蔵旅行記」(上下)を刊行。38年再びネパールに入り、大正2年までインド大学でサンスクリット語を学び、チベット入り。ダライ・ラマとも交歓、チベットの一切経(大蔵経)や仏像、仏画などを得て5年帰国。10年僧籍を返上、のち大正大学教授、東洋文庫研究員などを務めた。“チベット学”の祖といわれる。他の著書に「西蔵文典」「漢蔵対照・国訳 維摩経」「梵蔵伝訳・国訳 法華経」「西蔵語文法」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「河口 慧海」の解説

河口 慧海 (かわぐち えかい)

生年月日:1866年1月12日
明治時代-昭和時代の仏教学者;探検家。東洋大学教授
1945年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android