洎夫藍(読み)サフラン

精選版 日本国語大辞典 「洎夫藍」の意味・読み・例文・類語

サフラン【洎夫藍】

〘名〙 (saffraan 元来アラビア語)
アヤメ科多年草。南ヨーロッパ・小アジア地方原産で、薬用植物として日本では文久四年(一八六四)ごろから栽培されるようになった。高さ約一五センチメートル。地下に径約三センチメートルの鱗茎がある。茎は短く葉とともに基部は葉鞘(ようしょう)に包まれており、葉は細い線形で、花後に生長し、秋、若い葉間に芳香のある淡紫色漏斗状の花が開く。花被片は六枚で、細長い花筒がある。雌しべ柱頭は橙赤色で先は三本に分かれ長く下垂する。漢名、番紅花。〔日本植物名彙(1884)〕
② ①を乾燥したもの。健胃・通経・鎮痙(ちんけい)薬とし、菓子や食品の黄色着色料などにも使われる。〔大和本草附録(1715)〕
[補注]②は一八世紀から蘭学書に多く用例が見える。「洎夫藍」は中国語の音訳を借用したもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「洎夫藍」の意味・読み・例文・類語

サフラン【洎夫藍】

アヤメ科の多年草。クロッカスの秋咲き種。葉は線形で、花後に伸びる。11月ごろ紫色の6弁花が咲く。赤い花柱は止血剤などに、また香辛料化粧品着色剤として使われる。 花=秋》

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「洎夫藍」の解説

洎夫藍 (サフラン)

学名Crocus sativus
植物。アヤメ科の多年草

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android