津田 梅子(読み)ツダ ウメコ

20世紀日本人名事典 「津田 梅子」の解説

津田 梅子
ツダ ウメコ

明治・大正期の女子教育者,英語教育者 津田塾大学創始者。



生年
元治1年12月3日(1864年)

没年
昭和4(1929)年8月16日

出生地
江戸・牛込南町(東京都新宿区)

出身地
千葉県

本名
津田 むめ

学歴〔年〕
プリンマー・カレッジ(米国)選科〔明治25年〕修了

主な受賞名〔年〕
勲六等宝冠章〔大正4年〕,勲五等瑞宝章〔昭和2年〕

経歴
佐倉藩士・津田仙二女。明治4年岩倉具視遣外使節一行に加わり、日本初の女子留学生5人の一人として8歳で渡米。ラテン語、数学、物理学、天文学、フランス語を学ぶ。6年受洗。米国で小学校、女学校を卒業し、15年帰国。16年築地海岸女学校(青山学院大学の前身)で英語を教え、18年華族女学校に勤め、19年同教授。22〜25年再び米国へ留学、プリンマー・カレッジなどで学ぶ。31年女子高等師範学校教授兼任。同年万国婦人連合大会日本婦人代表として出席、ロンドン、パリ、米国を経て帰国。33年女子英学塾(現・津田塾大学)を設立、塾長となった。34年「英学新報」創刊、37年専門学校認可。38年日本キリスト教女子青年会(YWCA)初代会長。大正2年世界キリスト教学生大会出席のため渡米するなど女子教育家として活躍したが、6年発病、聖路加病院入院、塾長を辞任した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「津田 梅子」の解説

津田 梅子 (つだ うめこ)

生年月日:1864年12月3日
明治時代;大正時代の女子教育者。女子高等師範学校教授
1929年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android