流連・留連(読み)りゅうれん

精選版 日本国語大辞典 「流連・留連」の意味・読み・例文・類語

りゅう‐れん リウ‥【流連・留連】

〘名〙
① (「孟子‐梁恵王下」の「流連荒亡、為諸侯憂、従流下而忘反、謂之流、従流上而忘反、謂之連、従獣無厭、謂之荒、楽酒無厭、謂之亡、先王無流連之楽、荒亡之行」による語。「流」も「連」も流れにまかせて舟遊びにふけること) 遊びや楽しみにふけって家に帰るのを忘れること。遊興にふけって日を送ること。るれん。
※懐風藻(751)春日巨勢多益須〉「糸竹時盤桓、文酒乍留連」
※輿地誌略(1826)三「一種幣悪の俗を混成す。其士夫は漁猟に流連し、駕乗に盤遊するを楽み」
② 一所に長く留まること。逗留滞留。るれん。
※兎糞録(1913)〈和田垣謙三〉一二一「我々は暫く此世に逗留して居る、決して永久に留連すべきものでない」 〔傅亮‐為宋公修張良廟教〕
③ 夢中になること。心を奪われること。
※惺窩文集(1627頃)続・序「或流連風景、陶写性霊」 〔王僧達‐祭顔光祿文〕
④ しきりに涙を流すこと。〔漢書‐叙伝上〕
⑤ 続けて流すこと。楽曲などを続けて演奏すること。
※曲附次第(1423頃)「たえぬこゑにて、曲を色々に流連して」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android