浜口 雄幸(読み)ハマグチ オサチ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「浜口 雄幸」の解説

浜口 雄幸
ハマグチ オサチ


肩書
第27代首相,立憲民政党初代総裁

旧名・旧姓
旧姓=水口

生年月日
明治3年4月1日

出生地
高知県長岡郡五台山村唐谷(現・高知市)

学歴
帝大法科大学(現・東大法学部)政治学科〔明治28年〕卒

経歴
山林官水口胤平の三男に生まれ、明治21年高知県安芸郡田野町の旧郷士浜口家の養子となる。三高、東大卒業後、大蔵省に入り、専売局長官を経て、大正元年逓信次官、3年大蔵次官となる。4年政界に転じ高知から衆院議員に当選、憲政会きっての財政通として活躍。加藤内閣の蔵相、若槻内閣の蔵相・内相を経て、昭和2年立憲民政党初代総裁に選ばれ、4年首相に就任。金融恐慌のなかで、軍縮緊縮財政と金解禁を断行。“ライオン宰相”の異名をとる。深刻な不況と社会不安の激化した5年11月、東京駅で右翼青年に狙撃されて重傷を負う。容態が悪化して翌6年首相・総裁を若槻に譲り、8月永眠。平成元年日記が見つかる。

受賞
勲一等旭日桐花大綬章

没年月日
昭和6年8月26日

家族
長男=浜口 雄彦(銀行家) 二男=浜口 巌根(銀行家)

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

20世紀日本人名事典 「浜口 雄幸」の解説

浜口 雄幸
ハマグチ オサチ

大正・昭和期の政治家,財政家 首相;立憲民政党初代総裁。



生年
明治3年4月1日(1870年)

没年
昭和6(1931)年8月26日

出生地
高知県長岡郡五台山村唐谷(現・高知市)

旧姓(旧名)
水口

学歴〔年〕
帝大法科大学(現・東大法学部)政治学科〔明治28年〕卒

主な受賞名〔年〕
勲一等旭日桐花大綬章

経歴
山林官水口胤平の三男に生まれ、明治21年高知県安芸郡田野町の旧郷士浜口家の養子となる。三高、東大卒業後、大蔵省に入り、専売局長官を経て、大正元年逓信次官、3年大蔵次官となる。4年政界に転じ高知から衆院議員に当選、憲政会きっての財政通として活躍。加藤内閣の蔵相、若槻内閣の蔵相・内相を経て、昭和2年立憲民政党初代総裁に選ばれ、4年首相に就任。金融恐慌のなかで、軍縮・緊縮財政と金解禁を断行。“ライオン宰相”の異名をとる。深刻な不況と社会不安の激化した5年11月、東京駅で右翼青年に狙撃されて重傷を負う。容態が悪化して翌6年首相・総裁を若槻に譲り、8月永眠。平成元年日記が見つかる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「浜口 雄幸」の解説

浜口 雄幸 (はまぐち おさち)

生年月日:1870年4月1日
大正時代;昭和時代の財政家;政治家。総理大臣;大蔵大臣
1931年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android