浦川原(読み)うらがわら

日本大百科全書(ニッポニカ) 「浦川原」の意味・わかりやすい解説

浦川原
うらがわら

新潟県南西部、東頸城郡(ひがしくびきぐん)にあった旧村名(浦川原村(むら))。現在は、上越市(じょうえつし)の一地区。2005年(平成17)安塚(やすづか)町、柿崎(かきざき)町、大潟(おおがた)町、吉川(よしかわ)町、板倉(いたくら)町、名立(なだち)町、大島(おおしま)村、牧(まき)村、頸城(くびき)村、中郷(なかごう)村、清里(きよさと)村、三和(さんわ)村とともに上越市に編入。旧村域は、東頸城傾動地塊べりを流れる保倉川(ほくらがわ)の谷口にあたる。北越急行ほくほく線が通じ、中央を国道253号が走り、上越市中心街、十日町市にバスの便がある。各支谷に分布する約42の集落は棚田(たなだ)に依存する農山村であったが、近年は大部分が兼業農家となっている。広大な観光農園「山本ぶどう園」は有名。県内有数の豪雪地帯。虫川の大スギ(むしかわのおおすぎ)は国の天然記念物に指定される。

[山崎久雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「浦川原」の意味・わかりやすい解説

浦川原
うらがわら

新潟県南西部,上越市東部の旧村域。東頸城丘陵西端にある。 1955年下保倉村と安塚村の一部が合体して浦川原村が発足。 2005年上越市に編入。 1957年頃に始まった丘陵地のブドウ園造成はモデルケースとして成功,観光農園化している。米作を主とし畜産も行なわれる。虫川にある白山神社の大スギは国の天然記念物。一部は直峰松之山大池県立自然公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「浦川原」の意味・わかりやすい解説

浦川原 (うらがわら)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android