渥美 清(読み)アツミ キヨシ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「渥美 清」の解説

渥美 清
アツミ キヨシ


職業
俳優

本名
田所 康雄

生年月日
昭和3年 3月10日

出生地
東京市 下谷区車坂町(東京都台東区上野)

学歴
巣鴨中〔昭和20年〕卒

経歴
さまざまな劇団を経て、昭和26年浅草の百万ドル劇場の専属コメディアンとなる。28年浅草のフランス座に入り、コメディアンとして才を磨く。29年肺結核で片肺を切除したが、3年後に復帰。34年よりテレビに進出。37年フジテレビ「大番」の主役で大当りし、スターとなる。38年松竹の「拝啓天皇陛下様」の主役で、愛すべき無知な庶民を生き生きと演じ映画俳優としての地位を築く。43年山田洋次脚本によるフジテレビの連続ドラマ「男はつらいよ」に主演、翌44年山田監督で映画化され、以来夏と正月の2本のペースで(その後は正月のみ)全48作品がヒット、松竹の屋台骨を支える大成功シリーズとなった。世界にも類のない長寿シリーズとしてギネスブックにも登録された。全国を渡り歩く主人公“フーテンの寅”は自身が少年時代に見かけたテキ屋の思い出をもとに、山田監督が作り出したキャラクターで、渥美清=車寅次郎という映画史上まれにみる一つの典型的人間像が作りあげられた。死後国民栄誉賞が贈られた。

受賞
国民栄誉賞〔平成8年〕 紫綬褒章〔昭和63年〕 キネマ旬報賞主演男優賞(昭44年度),ブルーリボン賞主演男優賞(昭57年度)「男はつらいよ」,葛飾区民栄誉賞〔昭和60年〕,毎日芸術賞(特別賞 第30回 昭63年度),浅草芸能大賞(第5回)〔平成1年〕,柴又名誉町民賞〔平成8年〕,牧野省三賞(第38回)〔平成8年〕,報知映画賞特別賞(第21回)〔平成8年〕,日刊スポーツ映画大賞・石原裕次郎賞特別賞(第9回)〔平成8年〕,ゴールデングロス賞(マネーメイキングスター)〔平成8年〕,ゴールデン・アロー賞特別賞(第34回 平8年度)〔平成9年〕,毎日映画コンクール特別賞(第51回 平8年度)〔平成9年〕,日本アカデミー賞協会特別賞(第20回 平8年度)〔平成9年〕 毎日映画コンクール男優主演賞(昭44年度)

没年月日
平成8年 8月4日 (1996年)

伝記
風天 渥美清のうた虎の目にも涙―44人の虎ばなしおーい、寅さん―ニッポン人脈記渥美清の肘突き―人生ほど素敵なショーはない定本 日本の喜劇人渥美清―浅草・話芸・寅さん映画をたずねて―井上ひさし対談集拝啓 渥美清様寅さん完全最終本おかしな男 渥美清寅さんと麗しのマドンナたち知られざる渥美清歌った、踊った、喋った、泣いた、笑われた。―浅草で、渥美清、由利徹、三波伸介、伊東四朗、東八郎、萩本欽一、ビートたけし…が芸人という生き方―渥美清のことなど涙の取材手帳残照の中で―渥美清の語られざる晩年スター誕生―ひばり・錦之助・裕次郎・渥美清そして新・復興期の精神寅さーん!渥美清の伝言寅さんと日本の民衆お兄ちゃん寅さんは生きている私たちの寅さん寅さん、ありがとう!!「それを言っちゃあ、おしまいよ!!」―渥美清よ永遠に渥美清 役者もつらいよみんなの寅さん―「男はつらいよ」の世界 森 英介 著福井 栄一 著小泉 信一 著福田 陽一郎 著小林 信彦 著堀切 直人 著井上 ひさし 著読売新聞社会部 編川本 三郎 監修小林 信彦 著吉村 英夫 著大下 英治 著松倉 久幸 著矢野 誠一 著鬼沢 慶一 著城 光貴 著吉田 司 著泉 修一 著NHK「渥美清の伝言」制作班 編山田 洋次 著倍賞 千恵子 著日刊スポーツ新聞社文化部 編「私たちの寅さん」刊行委員会 編渥美清を送る会 編吉岡 範明 著佐藤 忠男 著(発行元 文芸春秋技報堂出版朝日新聞出版岩波書店新潮社晶文社筑摩書房中央公論新社小学館新潮社実業之日本社廣済堂出版ゴマブックス文芸春秋幻冬舎蝸牛社講談社杉並けやき出版,星雲社〔発売〕KTC中央出版旬報社廣済堂出版朝日ソノラマシーアンドシー出版,星雲社〔発売〕鹿砦社双葉社朝日新聞社 ’10’09’09’08’08’07’06’06’05’03’02’02’02’01’00’99’99’99’99’98’97’97’96’96’96’93発行)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「渥美 清」の解説

渥美 清
アツミ キヨシ

昭和・平成期の俳優



生年
昭和3(1928)年3月10日

没年
平成8(1996)年8月4日

出生地
東京市下谷区車坂町(現・東京都台東区上野)

本名
田所 康雄

学歴〔年〕
巣鴨中〔昭和20年〕卒

主な受賞名〔年〕
キネマ旬報賞主演男優賞(昭44年度),毎日映画コンクール男優主演賞(昭44年度),ブルーリボン賞主演男優賞(昭57年度)「男はつらいよ」,葛飾区民栄誉賞〔昭和60年〕,紫綬褒章〔昭和63年〕,毎日芸術賞(特別賞 第30回 昭63年度)〕,浅草芸能大賞(第5回)〔平成1年〕,国民栄誉賞〔平成8年〕,柴又名誉町民賞〔平成8年〕,牧野省三賞(第38回)〔平成8年〕,報知映画賞特別賞(第21回)〔平成8年〕,日刊スポーツ映画大賞・石原裕次郎賞特別賞(第9回)〔平成8年〕,ゴールデングロス賞(マネーメイキングスター)〔平成8年〕,毎日映画コンクール特別賞(第51回 平8年度)〔平成9年〕,ゴールデン・アロー賞特別賞(第34回 平8年度)〔平成9年〕,日本アカデミー賞協会特別賞(第20回 平8年度)〔平成9年〕

経歴
さまざまな劇団を経て、昭和26年浅草の百万ドル劇場の専属コメディアンとなる。28年浅草のフランス座に入り、コメディアンとして才を磨く。29年肺結核で片肺を切除したが、3年後に復帰。34年よりテレビに進出。37年フジテレビ「大番」の主役で大当りし、スターとなる。38年松竹の「拝啓天皇陛下様」の主役で、愛すべき無知な庶民を生き生きと演じ映画俳優としての地位を築く。43年山田洋次脚本によるフジテレビの連続ドラマ「男はつらいよ」に主演、翌44年山田監督で映画化され、以来夏と正月の2本のペースで(その後は正月のみ)全48作品がヒット、松竹の屋台骨を支える大成功シリーズとなる。世界にも類のない長寿シリーズとしてギネスブックにも登録された。全国を渡り歩く主人公“フーテンの寅”は自身が少年時代に見かけたテキ屋の思い出をもとに、山田監督が作り出したキャラクターで、渥美清=車寅次郎という映画史上まれにみる一つの典型的人間像が作りあげられた。死後、国民栄誉賞が贈られた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「渥美 清」の解説

渥美 清 (あつみ きよし)

生年月日:1928年3月10日
昭和時代;平成時代の俳優
1996年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android