溝口 健二(読み)ミゾグチ ケンジ

20世紀日本人名事典 「溝口 健二」の解説

溝口 健二
ミゾグチ ケンジ

昭和期の映画監督



生年
明治31(1898)年5月16日

没年
昭和31(1956)年8月24日

出生地
東京市本郷区湯島(現・東京都文京区)

学歴〔年〕
小卒

主な受賞名〔年〕
ベネチア国際映画祭国際賞〔昭和27年〕「西鶴一代女」,ベネチア国際映画祭サンマルコ銀獅子賞1位〔昭和28年〕「雨月物語」,ベネチア国際映画祭サンマルコ銀獅子賞4位〔昭和29年〕「山椒大夫」,芸術選奨(第5回 昭29年度)「近松物語」,ブルーリボン賞(監督賞 第5回 昭29年度)「近松物語」,ブルーリボン賞(日本映画文化賞 第7回 昭31年度),毎日映画コンクール特別賞(第11回 昭31年度),紫綬褒章,勲四等瑞宝章

経歴
東京葵橋洋画研究所に学び、大正9年日活向島撮影所に助監督として入社。12年「愛に甦へる日」で監督デビュー。関東大震災で日活大将軍撮影所に移る。「紙人形春の囁き」(大15年)「唐人お吉」(昭5年)「滝の白糸」(8年)など無声映画時代から活躍、「浪華悲歌」「祇園の姉妹」(11年)で名声を高め、戦時中は「残菊物語」(14年)「芸道一代男」(16年)など芸道ものを連作戦後は「西鶴一代女」(27年)「雨月物語」「祇園囃子」(28年)「山椒大夫」「近松物語」(29年)など名作を発表。下町情緒とフェミニズム基調とした“女性映画”の巨匠として知られ、日本映画史上ばかりでなく、国際的にも重要な位置を占める。没後、特にヨーロッパでは彼の用いたカメラの長廻しが映画手法の一つの手本ともなり、ゴダール、リヴェット、ベルトルッチら多くの映画作家に愛された。LD溝口健二大映作品全集」(10枚組)やLD「ある映画監督の生涯―溝口健二の記録」(新藤兼人監督)の他、「溝口健二集成」(キネマ旬報社)など関連書多数。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「溝口 健二」の解説

溝口 健二 (みぞぐち けんじ)

生年月日:1898年5月16日
昭和時代の映画監督
1956年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android