炭疽病(レッドトップ)

飼料作物病害図鑑 「炭疽病(レッドトップ)」の解説

炭疽病(レッドトップ)

暖地での夏枯の原因となる斑点性の糸状菌病。初め水浸状の小斑点が現れ、これが広がって淡赤褐色〜橙色、楕円形〜紡錘形、長さ5-10mm、幅2ー4mm 程度の病斑になる。病斑が古くなると中央部に剛毛という菌組織を形成し、黒くかびたように見える。多湿条件下ではオレンジ色の胞子粘塊を形成し、これが風 雨で飛散してまん延する。梅雨明けから夏の終わりにかけて発生する。病原菌ソルガムライグラスバヒアグラスなどの炭疽病菌と同種であるが、それぞれ 寄生性が分化しているとされる。

出典 畜産草地研究所飼料作物病害図鑑について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android