焚・炊・焼・炷・薫(読み)たく

精選版 日本国語大辞典 「焚・炊・焼・炷・薫」の意味・読み・例文・類語

た・く【焚・炊・焼・炷・薫】

〘他カ五(四)〙
① 火を燃やす。
書紀(720)天智天皇称制辛酉年(北野本訓)「百済の加巴利浜に泊りて火を燃(タ)く」
② 火で燃やす。火にくべて燃やす。くべる。
万葉(8C後)七・一二〇三「磯の上に爪木折り焼(たき)(な)が為と吾が潜(かづ)き来し沖つ白玉」
③ (香などを)くゆらせる。けぶらせる。
※新訳華厳経音義私記(794)「焚香 上多久」
④ 火を通して食べられるようにする。煮る。かしぐ。また、湯などをわかす。
※山科家礼記‐文明一二年(1480)七月二九日「ゆたかせて、女中・予、各入候」
浄瑠璃伽羅先代萩(1785)一「今朝からせい出して、米洗ふたりかゆ焼(タイ)たり」
⑤ 他人をあおり立てて物ごとを行なう。けしかける。扇動する。たきつける。
⑥ 写真撮影で、ストロボを発光させる。
[語誌](④について) 加熱調理動作を表わすようになったのは、比較的新しい。もともと、ニル、カシクがになっていた意味領域に、中世後期頃からタクが意味領域を拡大していったと考えられ、近世から近代にかけて飯についてはタクといい、汁物野菜)など飯以外の物についてはニルという現代共通語の体系が成立したものと思われる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android